鍼灸治療の施術を受けた後の適切な過ごし方を知ろう!

皆さんは鍼灸治療を受けた後、誤った判断で間違った過ごし方をしていませんか?「お酒は飲んで良いの?」「運動は出来る?」等、診療後、どのように過ごして良いか分からない…と言う患者さんは多いです。ここでは、治療後の適切な過ごし方についてお伝えします。
お風呂に入ってOK!
鍼灸治療は血行促進により免疫機能をアップする事を主にしている為、お風呂に浸かった方がむしろ身体は楽になります。しかし、治療後の身体は血液循環が非常に良くなっている為、治療後一時間は時間を空けて入浴するようにして下さい。
お酒を飲んでもOK!
鍼灸治療後も、お酒を飲んでも問題ありません。しかし、血行促進効果によって身体の血液循環が非常に良くなっている為、普段に比べてお酒のまわりが早く酔いやすい事が挙げられます。身体に少し負担が生じる為、いつもよりも少しセーブして飲むように心掛けましょう。
眠たくなります!
鍼灸治療後は、心身共にリラックスして精神的にも落ち着いている為、少し眠たくなる事があります。その際は、ゆっくり睡眠をとって体を休めてあげましょう。ガッツリ寝てしまうと夜寝れなくなってしまうので、大体30分~1時間程度の適度な睡眠を取る事がおススメです。
激しい運動は避ける!
鍼灸治療後の身体はかなり血行が良くなっているので、その状態で激しい運動を行うと身体に大きな負担が掛かります。なので、治療後は、軽めの優しい運動程度に留めておくようにしましょう。